食卓の強い味方になってくれる「納豆」。手軽で栄養満点ですが、いつも同じものを買っていませんか?
実はスーパーの納豆売り場には、驚くほどたくさんの種類が並んでいます。それぞれ一体どんな違いがあるのか…気になりますよね?
今回は、大人気料理研究家リュウジさんが、スーパーで買える納豆31種類を徹底的に食べ比べた企画を、分かりやすくまとめました!忖度なしのレビューから、意外な発見まで、あなたの納豆ライフが今日から変わるかもしれません。
リュウジさんが選んだ栄光の第1位は、一体どの納豆なのでしょうか?まずは結論からご覧ください!
- リュウジが選ぶ!納豆ランキング TOP3&特別賞
- 全31種類 評価一覧表
- 全31種類ガチレビュー!コメント&評価まとめ
- 【1位】国産大きなひきわり (あづま食品)
- 【2位】雪誉 (オーサト)
- 【3位】特別栽培国産小粒 (あづま食品)
- 【特別賞】くめ納豆 北海道納豆ミニ (ミツカン)
- 国産中粒納豆 (ベストプライス)
- くめ納豆 秘伝金印 (ミツカン)
- 北海道産大豆でつくった納豆 (あづま食品)
- おかめ納豆 極小粒ミニ3 (タカノフーズ)
- 金のつぶ 国産小粒納豆 (ミツカン)
- 国産丸大豆納豆 (タカノフーズ)
- 極小粒納豆 (ベストプライス)
- しそのり納豆 (かじのや)
- 黒千石小粒なっとう (あづま)
- やみつき薬味 山わさび納豆 (タカノフーズ)
- しそかつお納豆 (あづま)
- 旨味ひきわり (タカノフーズ)
- 金のつぶ パキッとたれ とろっ豆 (ミツカン)
- 金のつぶ 梅風味黒酢たれ (ミツカン)
- オーガニック北海道大豆使用小粒納豆 (グリーンアイ)
- くめ納豆 味道楽 国産小粒 (ミツカン)
- くめ納豆 丹精 (ミツカン)
- ひきわり納豆しそ海苔風味 (タカノフーズ)
- 北の大豆納豆小粒 (タイシ)
- 大江戸せいろ蒸し国産小粒 (菅谷食品)
- 保谷納豆 有機認証国産小粒納豆 (ベジタブルハート)
- 鎌倉小粒 (野呂食品)
- 国産大粒つる姫納豆 (菅谷食品)
- 金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ (ミツカン)
- 金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれひきわり (ミツカン)
- 【判定不能】酒田納豆 (加藤敬太郎商店)
- 【判定不能】川口納豆 国産中粒三つ折
リュウジが選ぶ!納豆ランキング TOP3&特別賞
👑 第1位:国産大きなひきわり(あづま食品)
選評: そのインパクトと、これまでのひきわりの概念を覆すほどの美味しさが決め手となりました。「ひきわりはこれだ」と断言できる逸品です。
🥈 第2位:雪誉(オーサト)
選評: 参加者全員が2位に選出するほどの圧倒的な豆の美味しさでした。「人生レベルでうまい」と評され、タレが改良されれば1位になれるポテンシャルを持つと絶賛されました。
🥉 第3位:特別栽培国産小粒(あづま食品)
選評: 値段は高めですが、それに見合う上品な味わいが非常に高く評価されました。
🌟 特別賞:くめ納豆 北海道納豆小粒(ミツカン)
選評: 「もし普段使いの納豆を乗り換えるならこれ」と言わしめた、コストパフォーマンスとタレの美味しさが光る一品です。
全31種類 評価一覧表
順位 | 商品名 |
|
総合評価 | 参考価格(円) | 容量 |
大豆産地 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 国産大きなひきわり (あづま食品) | S | A | 148 | 40g×3 | 日本 | ひきわり |
2位 | 雪誉 (オーサト) | S | A+ | 128 | 45g×3 | 日本 | 大粒 |
3位 | 特別栽培国産小粒 (あづま食品) | S | A | 198 | 40g×3 | 日本 | |
特別賞 | くめ納豆 北海道納豆ミニ (ミツカン) | A+ | A+ | 118 | 40g×3 | 日本 | |
国産中粒納豆 (ベストプライス) | A | A+ | 98 | 40g×3 | 日本 | ||
くめ納豆 秘伝金印 (ミツカン) | A | A+ | 98 | 40g×3 | 外国 | ||
北海道産大豆でつくった納豆 (あづま食品) | A | A+ | 118 | 40g×3 | 日本 | ||
おかめ納豆 極小粒ミニ3 (タカノフーズ) | A | A+ | 98 | 50g×3 | 外国 | ||
金のつぶ 国産小粒納豆 (ミツカン) | A | A | 98 | 40g×3 | 日本 | ||
国産丸大豆納豆 (タカノフーズ) | A | A | 138 | 40g×3 | 日本 | ||
極小粒納豆 (ベストプライス) | B | A | 78 | 45g×3 | 外国 | ||
しそのり納豆 (かじのや) | A | B+ | 178 | 40g×3 | 外国 | ||
黒千石小粒なっとう (あづま) | A | B+ | 188 | 30g×2 | 日本 | ||
やみつき薬味 山わさび納豆 (タカノフーズ) | B+ | B+ | 148 | 40g×3 | 外国 | ||
しそかつお納豆 (あづま) | B+ | B+ | 128 | 40g×3 | 外国 | ||
旨味ひきわり (タカノフーズ) | B+ | B+ | 128 | 45g×3 | 外国 | ひきわり | |
金のつぶ パキッとたれ とろっ豆 (ミツカン) | B | B | 138 | 45g×3 | 外国 | ||
金のつぶ 梅風味黒酢たれ (ミツカン) | B | B | 138 | 40g×3 | 外国 | ||
オーガニック北海道大豆使用小粒納豆 (グリーンアイ) | B+ | C+ | 158 | 40g×3 | 日本 | ||
くめ納豆 味道楽 国産小粒 (ミツカン) | B+ | C+ | 158 | 45g×2 | 日本 | ||
くめ納豆 丹精 (ミツカン) | B+ | C+ | 238 | 40g×2 | 日本 | ||
ひきわり納豆しそ海苔風味 (タカノフーズ) | C+ | C+ | 128 | 45g×3 | 外国 | ひきわり | |
北の大豆納豆小粒 (タイシ) | C+ | C | 168 | 40g×2 | 日本 | ||
大江戸せいろ蒸し国産小粒 (菅谷食品) | C+ | C | 128 | 45g×1 | 日本 | ||
保谷納豆 有機認証国産小粒納豆 (ベジタブルハート) | B+ | C- | 218 | 40g×2 | 日本 | ||
鎌倉小粒 (野呂食品) | C- | C- | 218 | 40g×2 | 日本 | ||
国産大粒つる姫納豆 (菅谷食品) | C- | C- | 178 | 50g×2 | 日本 | 大粒 | |
金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ (ミツカン) | C- | C- | 138 | 40g×3 | 外国 | ||
金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれひきわり (ミツカン) | C- | C- | 128 | 40g×3 | 外国 | ひきわり | |
判定不能 | 酒田納豆 (加藤敬太郎商店) | – | – | 88 | 80g×1 | 日本 | タレなし |
判定不能 | 川口納豆 国産中粒三つ折 | – | – | 198 | 90g×1 | 日本 | タレなし |
全31種類ガチレビュー!コメント&評価まとめ
ここからは、各商品の詳細なレビューをご紹介します。一覧表で気になった納豆のコメントをチェックしてみてください!
【1位】国産大きなひきわり (あづま食品)
非常に美味しく、個人的に大好きな味です。豆の味がとてもしっかりと感じられます。歯ごたえが良く、これまでのひきわりのイメージが変わるほどの衝撃でした。ひきわりが苦手な方にこそ、ぜひ一度試していただきたい逸品です。
【評価】味:S / 総合:A
【2位】雪誉 (オーサト)
豆そのものの美味しさが段違いで、驚きました。タレが豆の旨味に負けてしまっていると感じるほどです。人生で一番美味しいと感じるレベルで、これを食べたら他の納豆が食べられなくなるかもしれない、と思うほど絶品です。
【評価】味:S / 総合:A+
【3位】特別栽培国産小粒 (あづま食品)
開封した瞬間の香りが非常に豊かです。タレの味がまろやかで、とても上品な味わいに仕上がっています。ご飯との相性も抜群で、これまで知らなかった美味しさに出会えました。
【評価】味:S / 総合:A
【特別賞】くめ納豆 北海道納豆ミニ (ミツカン)
とにかくタレが絶品です。タレの力で納豆全体の味が引き上げられている印象で、他の納豆とは一線を画します。100円台で買える納豆の中では一番美味しいと感じました。
【評価】味:A+ / 総合:A+
国産中粒納豆 (ベストプライス)
まずタレの味が他と全く違い、甘みが特徴的です。豆も非常に美味しく、PB商品とは思えないほどの違いに驚きました。嫌なえぐみが全く感じられません。
【評価】味:A / 総合:A+
くめ納豆 秘伝金印 (ミツカン)
タレはしょっぱめで、からしが少し効いています。アメリカ産大豆ですが、非常に美味しいです。タレの味が少し濃いめなのが、美味しさの秘訣かもしれません。くめ納豆はレベルが高いです。
【評価】味:A / 総合:A+
北海道産大豆でつくった納豆 (あづま食品)
とても美味しいです。あづま食品の商品は良いものを作っていると感じます。タレの味も違いがしっかり分かります。価格も手頃で、味も良く、非常に良い商品だと思いました。
【評価】味:A / 総合:A+
おかめ納豆 極小粒ミニ3 (タカノフーズ)
やはりタレが美味しいです。豆には少しえぐみを感じますが、タレがそれをうまく隠しています。価格と味のバランスが取れており、総合力が非常に高い商品です。
【評価】味:A / 総合:A+
金のつぶ 国産小粒納豆 (ミツカン)
国産大豆はやはり美味しいですね。小粒派なので、この美味しさは特に好みです。豆の味がしっかりしており、「良い豆を食べている」という満足感があります。
【評価】味:A / 総合:A
国産丸大豆納豆 (タカノフーズ)
さすが「おかめ納豆」の国産版だけあって、間違いのない美味しさです。豆が美味しく、えぐみがありません。本当に美味しいです。
【評価】味:A / 総合:A
極小粒納豆 (ベストプライス)
美味しいですが、若干の苦みというか、少しだけえぐみがあるかもしれません。とはいえ十分に美味しく、今回のレビューの基準となる味だと感じました。
【評価】味:B / 総合:A
しそのり納豆 (かじのや)
これは美味しいです。単体でおつまみになるような味わいですね。ご飯との相性も非常に良いです。アメリカ産大豆ですが、豆の味は気にならず、個人的にとても好きな味でした。
【評価】味:A / 総合:B+
黒千石小粒なっとう (あづま)
付属のわさびが良い味を出しています。タレは少し甘みと出汁が効いたタイプです。これはおつまみとして、ちびちび飲みながら楽しみたい味わいです。
【評価】味:A / 総合:B+
やみつき薬味 山わさび納豆 (タカノフーズ)
ツンとした刺激がありますが、昆布だしのまろやかさが全体を包み込んでおり、タレとしての完成度が非常に高いです。料理研究家好みの味で、味を変えたい時にはとても良い選択肢だと思います。
【評価】味:B+ / 総合:B+
しそかつお納豆 (あづま)
変わり種の納豆の中では、これが一番かもしれません。かつおの風味がしっかり効いており、紫蘇はほんのり香ります。あづま食品の商品は安定して美味しいです。
【評価】味:B+ / 総合:B+
旨味ひきわり (タカノフーズ)
美味しいですが、昆布の旨味が少し強すぎるためか、豆のえぐみが少し残ってしまうのが気になります。美味しいのですが、今回高評価だった他の商品と比べると、一歩及ばない印象です。
【評価】味:B+ / 総合:B+
金のつぶ パキッとたれ とろっ豆 (ミツカン)
いつもの納豆とは全く味が違います。泡立ちが良く、まろやかで甘みがあります。食べ慣れていないせいか、美味しいですが少し違和感を感じるかもしれません。
【評価】味:B / 総合:B
金のつぶ 梅風味黒酢たれ (ミツカン)
意外と美味しくいただけますが、やはり普通のタレの方が好みです。ご飯との相性は悪くなく、納豆に飽きた時には良いと思います。
【評価】味:B / 総合:B
オーガニック北海道大豆使用小粒納豆 (グリーンアイ)
美味しいですが、少しえぐみがあります。タレの味が優しいので、ご飯と合わせるには物足りないかもしれません。この価格であれば、他の高評価の納豆を選びます。
【評価】味:B+ / 総合:C+
くめ納豆 味道楽 国産小粒 (ミツカン)
美味しいのですが、後味に少しえぐみが残ります。国産大豆なのに不思議です。同じくめ納豆のスタンダードな商品の方が美味しかったように感じます。
【評価】味:B+ / 総合:C+
くめ納豆 丹精 (ミツカン)
美味しいですが、これはご飯と一緒に食べることを前提とした商品です。タレは醤油が強く、ご飯によく合いますが、付属ののりが少し邪魔をしているように感じました。
【評価】味:B+ / 総合:C+
ひきわり納豆しそ海苔風味 (タカノフーズ)
おかめ納豆のひきわりは、食べ比べてみるとえぐみが出ます。また、少し甘めなので、ご飯とは合わせにくいように感じました。
【評価】味:C+ / 総合:C+
北の大豆納豆小粒 (タイシ)
粘りが強いのが特徴です。しかし、特に秀でた点はなく、良くも悪くも「普通」という印象でした。いつも食べているおかめ納豆と大差ないように感じます。
【評価】味:C+ / 総合:C
大江戸せいろ蒸し国産小粒 (菅谷食品)
味は非常に濃いですが、納豆自体の香りが個性的すぎて、味がついていけていない印象です。昔ながらの納豆はこうだったのかもしれません。
【評価】味:C+ / 総合:C
保谷納豆 有機認証国産小粒納豆 (ベジタブルハート)
豆の味はかなり美味しいです。しかし、タレが旨味調味料の入っていない優しいタイプなので、ご飯には合わないと感じました。豆のポテンシャルは高いです。
【評価】味:B+ / 総合:C-
鎌倉小粒 (野呂食品)
申し訳ないですが、美味しく感じられませんでした。タレが優しすぎて、豆の持つ苦みを引き出してしまっているように思います。旨味調味料が苦手な方には良いかもしれませんが、個人的には好みではありませんでした。
【評価】味:C- / 総合:C-
国産大粒つる姫納豆 (菅谷食品)
癖が強い味わいです。豆は良いものだと思いますが、発酵による独特の癖が強く、タレがそれをさらに引き立ててしまっています。通向けで、万人受けはしない味だと感じました。
【評価】味:C- / 総合:C-
金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ (ミツカン)
まず豆にえぐみを感じます。また、タレに少し人工的な風味があり、残念ながらおすすめできません。
【評価】味:C- / 総合:C-
金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれひきわり (ミツカン)
(同シリーズのひきわり版)一口目に独特の香りを感じます。低評価だったタレをひきわりにしただけなので、やはりこちらも苦手な味わいでした。
【評価】味:C- / 総合:C-
【判定不能】酒田納豆 (加藤敬太郎商店)
粘りが強く、豆は美味しいです。タレが付属していないため、今回は測定不能とします。
【判定不能】川口納豆 国産中粒三つ折
少し苦みがあるかもしれませんが、香りが非常に良く、これぞ「納豆らしい」味わいです。美味しかったです。タレが付属していないため、今回は測定不能とします。
まとめ
4時間にも及んだレビュー、お疲れ様でした!
今回の企画で、納豆はどれも同じじゃない、ということがよく分かりましたね。豆の種類、粒の大きさ、タレの味、そして作り手のこだわり…その組み合わせで、味わいは無限に広がります。
リュウジさんが選んだ「国産大きなひきわり(あづま食品)」、豆の旨味が格別だった「雪誉(オーサト)」など、気になる納豆は見つかりましたか?
いつもの定番もいいけれど、たまにはちょっと冒険して、新しい納豆にチャレンジしてみるのも楽しいはず。ぜひこのランキングを参考に、あなただけの「最強納豆」を見つけてみてください!
コメント