家庭料理の王様、カレーライス。スーパーの棚にはたくさんの種類のカレールーが並んでいて、「結局どれが一番美味しいの?」と悩んだことはありませんか?
そんな長年の疑問に終止符を打つべく、あの大人気料理研究家リュウジさんが立ち上がりました!市販のカレールー7種類を「アレンジ一切なし、箱のレシピ通り」という超厳格なルールで徹底比較。プロの舌が導き出したランキングをご紹介します!
市販カレールー最強ランキング 結果発表!
順位 | 総合評価 | 商品名 | メーカー名 | 参考価格(円) |
---|---|---|---|---|
1位 | S | 横浜舶来亭 | エバラ | 328 |
2位 | A+ | バーモントカレー | ハウス | 268 |
2位 | A+ | ザ・カリー | ハウス | 328 |
B+ | ジャワカレー | ハウス | 298 | |
B | ゴールデンカレー | S&B | 415 | |
B | ZEPPIN | グリコ | 318 | |
C | ディナーカレー | S&B | 278 |
各カレールーの詳細レビュー&リュウジのコメント
ここからは、リュウジさんのリアルなコメントを交えながら、各ルーの特徴を詳しく見ていきましょう!
【👑第1位:S評価】横浜舶来亭(エバラ)
今回の選手権でまさかのどんでん返しを巻き起こし、見事1位に輝いたのが「横浜舶来亭」でした。リュウジさんも「ヤバい!すげぇ美味い!」「コクが尋常じゃねえ!」と大絶賛。
視聴者のリクエストで急遽参戦したダークホースが、全員を唸らせる圧倒的な美味しさを見せつけました。「このルーはヤバい。ルー自体が美味すぎる。僕がなんで今回Sを出さなかったのか分かる。この為だった」と語るほど、他のカレーを食べた後でも際立つその深いコクと完成度はまさに別格。文句なしのS評価を獲得しました。
【第2位:A+評価】バーモントカレー(ハウス)
「甘いから苦手」と公言していたリュウジさんが「え?美味いんだけど!?」「完成度高すぎる!」と衝撃を受けたのが、このバーモントカレー。誰もが知る定番の味が、その真の実力を見せつけました。
「バーモントってこんな美味かったっけ?深みがすごいね」と、安定感のある味わい、コストパフォーマンス、そして「家庭カレーの王者」としての完成度を再評価。「本当に舐めててすいませんでした」と謝罪するほど、その美味しさに驚いていました。
【第2位:A+評価】ザ・カリー(ハウス)
別添のブイヨンペーストが特徴の「ザ・カリー」も同率2位にランクイン。一口食べた瞬間、リュウジさんを「ヤバい!美味い!」「ハウスつええな」と唸らせました。
「まろやかでコクがすごい。これが深いコクを生み出してくれてる」と、家庭のカレーの枠を超えた、本格的でリッチな味わいを高く評価。少し特別なカレーを作りたい日に選びたい一品です。
【B+評価】ジャワカレー(ハウス)
リュウジさん自身が普段から愛用しているのがこのジャワカレー。「アレンジのベースとしては最強」と評価しつつ、箱のレシピ通りだと「普通に美味い。僕の基準点の食べ方だから普通です(笑)」とのこと。バターや砂糖を加えることでさらに化ける、ポテンシャルの高いルーとして分析していました。
【B評価】ゴールデンカレー(S&B)
「カルダモンの香りがすごい」と評されるほどスパイシーさが際立つ個性派。「美味いけど、カレー感が少ない」「ガツンとカレーというよりはカルダモンのカレー」と、家庭のカレーというよりは専門店の味に近いとのこと。
【B評価】ZEPPIN(グリコ)
「香り超いい!」と香りは絶賛されたものの、「旨味がちょっと足らない」「コクがちょっと足りない」と、あと一歩何かが足りないという評価。アレンジを加えることで化ける可能性を秘めていると分析しました。
【C評価】ディナーカレー(S&B)
「カレーじゃない」「カレーとハヤシの中間みたい」というコメントだったのがディナーカレー。美味しいものの、多くの人が求める「カレーらしさ」とは少し方向性が違うため、厳しい評価となりました。
まとめ
今回の検証で、市販のカレールーにはそれぞれ全く異なる個性と魅力があることが明らかになりました。
- 👑王者として君臨したのは、深いコクと完成度を誇る「横浜舶来亭」。
- 🏠家庭の味の安心感とコスパを求めるなら「バーモントカレー」。
- ✨本格的な味を追求するなら「ザ・カリー」。
あなたの好きなカレールーはランクインしていましたか?ぜひこのランキングを参考に、新たなお気に入りの一品を見つけたり、違うルーをブレンドして自分だけの最強カレーを作ってみてくださいね!
コメント