レトルトカレーって便利だけど、種類が多すぎてどれを選べばいいか迷いますよね。
今回は、料理研究家のリュウジが「1個250円以下」に限定して、忖度なしでガチレビューした「レトルトカレー選手権」の結果をご紹介します!
全20種の中から「本当に美味しいレトルトカレー」が決まりました。
全20種類の評価一覧(250円以下限定)
評価 | 商品名 | 参考価格 | コメント |
---|---|---|---|
S+ | ザ・ホテルカレー コクの中辛(ハウス) | 228円/1個 | 圧倒的なコクと香り。ワイン香る。ホテルの味。 |
S | 銀座カリー 中辛(明治) | 208円/1個 | レトルト界の王者。濃厚で完成度高。 |
A+ | 欧風ビーフカレー(ファミマル) | 198円/1個 | まろやかで驚くほど美味しい。 |
A+ | カレー曜日 中辛(エスビー) | 178円/1個 | ゴロッと野菜。家庭的でほっこり。 |
A | ホテル・シェフ仕様 欧風ビーフカレー(エスビー食品) | 418円/4個 | 100円ちょいでこの味は驚異的。 |
A | プロクオリティ ビーフカレー 中辛(ハウス) | 498円/4個 | 具なしでもルーが極上。アレンジ向き。 |
A | ビーフカレー中辛(ローソン) | 125円/1個 | 正統派レトルトカレー、完成度高い。 |
A | ボンカレーゴールド 中辛(大塚食品) | ― | 王道の味。安定感抜群。 |
B+ | 欧風ビーフカレー(セブンイレブン) | 238円/1個 | 正統派だが個性弱め。 |
B+ | 咖喱屋カレー 中辛(ハウス) | 128円/1個 | 懐かしい味わい。コスパ良好。 |
B | プロクオリティ ビーフカレー ブラック(ハウス) | ― | チョコ風味強めで好みが分かれる。 |
B | ビーフカレー中辛(ファミマル) | 125円/1個 | まろやか系。具材もしっかり。 |
B | 下町ビストロカレー 中辛(ハウス) | 198円/1個 | バター感強め。やや甘め。 |
B- | ビーフカレー中辛(トップバリュ) | 88円/1個 | チープさはあるが価格は魅力。 |
B- | 北海道産のじゃがいもと人参 ビーフカレー中辛(セブンイレブン) | 98円/1個 | 無難な味。可もなく不可もなく。 |
C- | とけこみビーフカレー(トップバリュ) | 348円/4個 | フルーティーすぎて賛否両論。 |
測定不能 | カレーの王子さま(エスビー) | ― | 子ども向けで評価対象外。 |
上位4商品の詳しいレビュー
S+|ザ・ホテルカレー コクの中辛(ハウス)
赤ワインのような香りが立ち上り、濃厚で奥深い味わいが広がります。
まさに「レトルトを超えた」カレーで、レストランの味を再現したような仕上がり。
全体のバランスも非常に良く、香り・コク・舌触りすべてが上質です。
S|銀座カリー 中辛(明治)
昔から愛される銀座カリーはやはり強い。
ビーフの旨みがしっかりと感じられ、スパイス感も控えめで食べやすいのが特徴。
濃厚なルーがご飯との相性も抜群で、完成度の高さは群を抜いています。
A+|欧風ビーフカレー(ファミマル)
コンビニのPB商品とは思えない本格派。
まろやかな甘みと深みあるルーが印象的で、ビーフの風味も自然に溶け込んでいます。
「手軽に美味しいものを食べたい」人にぴったりの一品です。
A+|カレー曜日 中辛(エスビー)
じゃがいもや人参など、ゴロッとした具材がたっぷり入った“家庭の味”。
スパイスは控えめで優しい味わい。
疲れた日に食べたくなる、ホッとする一皿です。
まとめ
「安いレトルトカレー=味がイマイチ」というイメージは、もはや過去の話。
特に「ザ・ホテルカレー」と「銀座カリー」は、完成度・満足感ともに群を抜いており、冷蔵庫に常備しておきたくなる美味しさでした。
次回は300円台の“高級レトルトカレー選手権”も予定されているとのこと。続報にも注目です!
▶ 元動画はこちら:
コメント