料理研究家リュウジさんのYouTubeチャンネルで、視聴者の熱い声に応えて開催された「カップ焼きそば選手権リベンジ」。
前回の動画で「なぜアレがないんだ!」というコメントが殺到したことを受け、今回はスタッフが地方限定品なども含めて本気で商品を収集。まさにリベンジにふさわしい、驚きと感動の連続となりました。
「売れ筋だけが全てじゃない!」そんなカップ焼きそばの奥深い世界を、リュウジさんの正直すぎるレビューと共に振り返ります。
今回のカップ焼きそば評価ランキング
まずは、今回リュウジさんが実食したカップ焼きそばの評価を、最終的な順位を反映したランキングでご紹介します!
まずは、今回リュウジさんが実食したカップ焼きそばの評価を、最終的な順位を反映したランキングでご紹介します!
順位 | 評価 | ブランド名 | 商品名 | 販売地域 |
---|---|---|---|---|
1 | SS | マルちゃん | やきそば弁当たらこ味バター風味 | 北海道 |
2 | S+ | 日清 | 辛どん兵衛特盛旨だし焼うどん | 全国 |
3 | S | マルちゃん | やきそば弁当 | 北海道 |
– | S | 明星 | ぶぶか油そば | 全国 |
– | S | マルちゃん | やきそば弁当オホーツクほたてバター醤油味 | 北海道 |
– | A+ | 明星 | みかさソース焼そば | 全国 |
– | A+ | マルちゃん | 焼そば | 全国 |
– | A | マルちゃん | 焼そばバゴォーン | 東北・信越 |
ちなみに…前回を含めた総合ベスト3はこれだ!
リュウジ氏曰く、前回王者の「塩カルビ」を超えるものは無いと思っていたそうですが、それを覆す衝撃の結果に!
順位 | ブランド名 | 商品名 |
---|---|---|
1 | マルちゃん | やきそば弁当たらこ味バター風味 |
2 | サッポロ一番 | 塩カルビ味焼そば |
3 | 日清 | 辛どん兵衛特盛旨だし焼うどん |
「たらこが来ちゃったら勝てないわ…」と、絶対王者が陥落する瞬間でした。
【ランキング順】リュウジの正直レビューまとめ
それでは、今回のランキング順にリュウジさんのコメントを見ていきましょう!
【1位・SS評価】やきそば弁当たらこ味バター風味(マルちゃん)
「うめえ!」「なんだこれ!」と、リュウジさんを最も驚愕させたのが、北海道限定のこの商品。一口食べた瞬間の衝撃はすさまじく、「食べる麻薬」「北海道にとどまる器じゃない」と大絶賛。予想を完全に裏切る未知の味わいと、付属のコンソメスープとの完璧な相性で、見事総合1位の座に輝きました。
【2位・S+評価】辛どん兵衛特盛旨だし焼うどん(日清)
「完全にノーマークだった」というこの商品ですが、その味は「めちゃくちゃうまい!」と高評価。どん兵衛ならではのモチモチうどんに、ただ辛いだけでなく旨味もしっかり共存している点を絶賛。「これは買い」と断言するほどの美味しさで、堂々の2位ランクインです。
【3位・S評価】やきそば弁当(マルちゃん)
北海道のソウルフード「やき弁」。付属の中華スープと焼きそばの相性が「マジいい」と高評価。わかめスープのバゴォーンと比較し、「焼きそばと合わせるならこっち」と、その完成度を認めました。リュウジさんの最終的な好みランキングでも3位に食い込み、S評価の中でも頭一つ抜けた存在となりました。
【S評価】ぶぶか油そば(明星)
「うまいから売れてんのよ」「最高です」と、もはや定番の味として安定の高評価。濃厚な醤油ダレと極太麺が絡み合う、まさに油そばの王道を行く一杯です。
【S評価】やきそば弁当オホーツクほたてバター醤油味(マルちゃん)
「この技術本当すごい」と、袋を開けた瞬間のホタテの香りの再現度に感心しきり。たらこ味のインパクトが強すぎたため霞んでしまったものの、本格的な味わいで、文句なしのS評価でした。
【A+評価】みかさソース焼そば(明星)
有名店の味を再現した一杯。「カップ焼きそばって感じじゃねえな」という第一印象通り、麺のクオリティは非常に高いものの、「カップ焼きそばに求めるものとはちょっと違う」、「酸味を感じる」ともコメント。全体の完成度として「もう少し」という評価でした。
【A+評価】焼そば(マルちゃん)
家庭の味としておなじみの「まるちゃん焼そば」のカップ版。「あれ?うまくない?」と、以前食べた時よりも格段に美味しくなっていると驚いていました。油の改良によって炒めた香りがプラスされ、「全然勝負できる」と、その進化を高く評価しました。
【A評価】焼そばバゴォーン(マルちゃん)
東北・信越限定のこちら。焼きそば単体の評価は「C+」と厳しめでしたが、セットのわかめスープが「バカうまい」と大絶賛。スープと合わせることでマリアージュが生まれ、評価が爆上がりしました。
まとめ
今回のリベンジ企画で、メジャー商品だけではないカップ焼きそばの奥深い世界を見せてくれたリュウジさん。「この世界を知れて非常によかった」という言葉が、今回のレビューの全てを物語っていました。
特に北海道限定の「やきそば弁当」シリーズの強さは圧倒的でしたね。
皆さんも、もしアンテナショップや旅行先でこれらのカップ焼きそばを見かけたら、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?
最後にリュウジさんも叫んでいたこの言葉で締めたいと思います。
「東洋水産さん、お願いします!全国販売してください!」
コメント