【カップ焼きそばランキング】料理研究家リュウジのおすすめはコレだ!全12種ガチレビュー!

食品

「今日の昼ごはんは、手軽にカップ焼きそばで済ませちゃおうかな…」

そんな日、ありますよね。スーパーやコンビニの棚には、定番から変わり種まで、数えきれないほどのカップ焼きそばが並んでいます。でも、正直どれが本当に美味しいのか、迷ってしまうことはありませんか?

そんなカップ焼きそば好きの皆さんに朗報です!
あの大人気料理研究家リュウジ氏が、自身のYouTubeチャンネル「バズレシピ」で、12種類のカップ焼きそばを忖度なしで徹底レビューする企画「カップ焼きそば選手権」を開催しました。

この記事では、リュウジ氏が実際に全12品を試食し、独自の視点で下した評価と詳細なコメントを完全網羅。あなたの”最高の一個”を見つけるための、究極のガイドとなること間違いなしです!

リュウジの個人的評価ランキング【決定版】

まずは、リュウジ氏が全商品を試食した上で決定した、個人的な評価ランキングを表でご覧ください!「SS」を最高評価として、S+, S, A+, A, B+, C+と続きます。

順位 評価 ブランド名 商品名
1 SS サッポロ一番 塩カルビ味焼そば
2 S+ 明星 一平ちゃん夜店の焼そば
3 S+ マルちゃん 昔ながらのソース焼そば
S サッポロ一番 オタフクお好みソース焼そば
S マルちゃん 俺の塩
A+ ペヤング ソースやきそば
A+ 明星 一平ちゃん夜店の焼そば 塩だれ味
A エースコック 焼そばモッチッチ
B+ マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば
B+ 日清 焼そばU.F.O.

番外編

評価 ブランド名 商品名
A+ 日清 焼そばU.F.O. 大盛 カラムーチョ ホットチリ味
C+ 日清 焼そばU.F.O. 3種のチーズ牛丼味

【全商品】リュウジの忖度なし!詳細コメント集

ここからは、リュウジ氏が各商品を試食した際の、リアルなコメントを表のランキング順にご紹介します。彼の鋭い味覚と的確な表現から、それぞれのカップ焼きそばの個性が手に取るようにわかります。

【1位】サッポロ一番 塩カルビ味焼そば

評価: SS

「俺が人生で一番うまいという言ってる焼きそば」と企画開始前から大絶賛。試食後も「うまい!マジかこれ!」「当時の味そのまんま。」と興奮気味にコメント。一時期味が変わったものの、ファンからの声で昔の味に戻った経緯も熱く語り、「この動画見た人絶対食って。本当に」と視聴者に強く勧めました。

【2位】明星 一平ちゃん夜店の焼そば

評価: S+

「ようやくお前をずっと待ってたんだよ!」とその登場を心待ちにしていた様子。「美味しいな。変わらん」と昔ながらの味に満足し、「俺のからしマヨのあの基準ってやっぱいっぺちゃんのからしマヨなので。ソースとの絡みもすごく良くて」「値段には映らない美しさがある」と、からしマヨネーズを含めた総合的な完成度を熱弁しました。

【3位】マルちゃん 昔ながらのソース焼そば

評価: S+

付属のスープを飲み「うまい!」「バカうめえな!」と大絶賛。焼きそば本体についても「甘みとかのバランスが一ちゃんいい」「辛いでもなくてバランスがめちゃくちゃ良くて、これは相手のダブルスープでやったんだなってよくわかる。俺的な評価めちゃくちゃ高いす。だからオタフク超えました」と、完成度の高さを絶賛しました。

サッポロ一番 オタフクお好みソース焼そば

評価: S

「麺がうまい!」「屋台の焼きそばっぽいね、なんかね」。ソースの濃厚さや、もちっとしたストレート麺を「プリプリですね食感ね」と絶賛。「俺の求めるソースの濃厚さってのはこれぐらいの感じ」「ストレート麺の焼きそばっていうの食べたことがあんまなかったから、めちゃくちゃうまいな」と、非常に高い評価を与えました。

マルちゃん 俺の塩

評価: S

「うまいね」「塩焼そばは外れないね」と、その安定した美味しさに感心。「(油そばと評した一平ちゃん塩だれと違い)こっち常備できるんですよ。これはちゃんとした塩焼きそばです」と、毎日でも食べられるようなスタンダードな塩焼きそばとしての立ち位置を高く評価しました。

ペヤング ソースやきそば

評価: A+

「このね麺のね、細さ、チープさがもう非常に良い」と、ペヤングならではの魅力を的確に表現。「普通にオタフクに勝ててない」としながらも、「これは焼きそばとかじゃなくてペヤングっていうジャンルなので。ペヤング会では1位です」と、唯一無二の存在であることを認めました。

明星 一平ちゃん夜店の焼そば 塩だれ味

評価: A+

「うまいね」と味を評価しつつも、「焼きそばじゃないっすこれ。これ油そばです」と断言。「ごま油が効いて、塩だれの油とマヨネーズがあって、ガーリックのパンチが効くっていうのが構成が油そばなんです」と料理研究家ならではの鋭い分析を展開。「年に3回4回食いたいみたいな感じの味付け」と評しました。

エースコック 焼そばモッチッチ

評価: A

「これちょっと革命かもしれない」と、その新しさに驚き。「出汁の味でソースをガツンじゃなくて出汁で食わせる焼きそば」「家庭の手作りの味だっていう風にパッケージ書いてある。そこを考慮するとめちゃくちゃよくできてる」と、コンセプトと再現度の高さを評価しました。

マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば

評価: B+

「うまい」「うまいわ」。しかし、「ソースが一平ちゃんの方が深かった気がする」と、ソースの深みについて言及。「大盛りは惹かれない。これでお腹いっぱいにしようと思ってないので、大体おにぎりとかスープとかつける」と自身の食べ方のスタイルを明かし、味は美味しいとしつつも、ボリューム面での評価は高くない様子でした。

日清焼そばU.F.O.

評価: B+

一口食べて、思わず「しょっぱい」。続けて、「『こいこいソース』っていうネーミングの割には、僕はオタフクソースの方が濃く感じました」「塩が立ってるソースだから、完全にオタフクのがうまい」とバッサリ。「同じ値段だったら100%オタフクだね」と、はっきりした意見を述べました。

【番外編】日清焼そばU.F.O. 大盛 カラムーチョ ホットチリ味

評価: A+

「うまいね」「お、新感覚だね、これ」と好意的な反応。「辛くて、なんかあの具材ザクザクのやつ」「全然ありだし、なんならもうこっち系統でもっといっていいんじゃないのか」と、その斬新な味わいを楽しみました。

【番外編】日清焼そばU.F.O. 3種のチーズ牛丼味

評価: C+

「ケミカルバイオレンス」「これなんかあの、食べる味じゃないんですよね、チーズマヨが」と、今回最も辛辣な評価。「元々のチーズを知らない人が作ったチーズみたい」「200年後に牛がいなくなって、そっからチーズを再現しようと思ってできたのがこのチーズ」と、独特すぎる表現でその味を酷評しました。


まとめ:あなたのNo.1カップ焼きそばは?

いかがでしたでしょうか。リュウジ氏の愛と情熱、そして忖度の一切ないガチなレビューは、もはやエンターテイメントの域に達していますね。

ちなみに、バズレシピが調査した口コミランキングの最終結果は、1位「日清焼そばU.F.O.」2位「ペヤング」3位「ごつ盛り」となり、リュウジ氏の個人的な評価とは大きく異なる、非常に面白い結末となりました。

この記事を参考に、ぜひあなただけのお気に入りカップ焼きそばを見つけてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました