今までカレー粉はS&Bの赤缶等を使ってきましたが、暇なので自分で作ってみようか? そんな思いが頭をよぎり、私は一冊の本を入手しました。
それは、南インド料理の名店「エリックサウス」の総料理長・稲田俊輔さんのレシピ集「南インド料理店総料理長が教える だいたい15分! 本格インドカレー」。この本には、基本のミックススパイスの調合方法が載っているのです。
リンク
稲田式カレー粉、いざ調合!
稲田さんが提唱する基本のミックススパイスの配合は以下の通り。
- コリアンダーパウダー:5
- クミンパウダー:1
- ターメリックパウダー:1
- 赤唐辛子パウダー:1
これを参考に、クッキングスケールを使って慎重に計量していきます。
「コリアンダーパウダー、25g クミンパウダー、5g ターメリックパウダー、5g 赤唐辛子パウダー(一味で代用)、5g」
合計40gの自家製カレー粉が完成しました!

それぞれのスパイスの香りを確かめてみると…
- コリアンダーパウダー: セリ科らしい爽やかでどこか甘い香り。
- クミンパウダー: まさに「カレー!」と叫びたくなる、あの食欲をそそる香り。
- ターメリックパウダー: ウコン独特の、土っぽくて少しスパイシーな香り。
今まで「カレー粉といえばクミンが主役!」というイメージがありましたが、稲田さんのレシピではコリアンダーパウダーが圧倒的に多いことに驚きました。この配合が、南インドカレー特有の奥深い味わいを生み出す秘訣なのでしょうか。
スパイス購入事情と今後の野望
ちなみに、唐辛子パウダー(一味で代用)以外はAmazonで購入しました。
- コリアンダーパウダー 500g:約1000円
- クミンパウダー 100g:約650円
- ターメリックパウダー 100g:約500円


これだけの量があれば、しばらくはカレー粉に困ることはなさそうです。
自家製カレー粉の調合をきっかけに、稲田俊輔さんのレシピ本への興味がさらに深まりました。これからは、この本を参考に、様々な本格インドカレー作りに挑戦していきたいと思います。もしかしたら、我が家の食卓が「エリックサウス」になる日も近いかもしれません!
コメント