懐かしの味を求めて…自宅で楽しむ絶品ティーソーダの作り方

食品

1990年代、自販機で買って初めて口にしたティーソーダ。1990年に発売された日本ペプシコーラのジャズイン(JAZZINN)という商品名でした。当時、炭酸水の刺激と紅茶の組み合わせに最初は少し戸惑いを覚えたものの、その独特の味わいは瞬く間に私の心を捉え、以来、すっかり虜になってしまいました。

しかし、残念ながらJAZZINNはいつしか店頭から姿を消し、私はしばらくティーソーダから遠ざかることになりました。

ティーソーダ難民時代

それでも、あの爽やかな喉越しと紅茶の香りを時折無性に恋しく思うことがありました。市販のティーバッグで濃いめの紅茶を淹れ、そこに炭酸水を注いでみたことも何度か。しかし、どうにも紅茶の風味が薄まってしまい、あのJAZZINで味わった満足感には程遠い仕上がりに。リプトンなどからもティーソーダが発売されていたようですが、そちらも今では見かけなくなってしまいました。(ちなみに、キリンの午後の紅茶スパークリング ライチスカッシュは現在も販売されているようです。)

濃縮紅茶との出会い

そんなティーソーダ難民だった私が先日スーパーで発見したのが、濃縮紅茶の「TULLY’S &TEA TEA BASE 無糖紅茶 PET 340mlでした。

「これでティーソーダを作ろう」と思い、早速購入。自宅でソーダストリームを使って作った強炭酸水を注いでみたところ…

「なかなかいい感じのティーソーダの味」

濃縮紅茶のしっかりとした風味と、ソーダストリームで作った炭酸が絶妙にマッチし、口の中に広がる爽快感と紅茶の豊かな香りになかなかの仕上がりとなりました。

さらなる完成度を目指して

今回ソーダストリームの炭酸水を使用しましたが、市販の強炭酸水を使用すれば、さらにパンチの効いた、より本格的なティーソーダが楽しめると思います。
また、濃縮紅茶は他の会社からも発売されていますし、甘味やフレーバーを足したりいろいろと試してみたいと思います。

私と同じように、あの頃のJAZZINNのティーソーダの味を求めている方、ぜひ一度、濃縮紅茶と強炭酸水で、自宅で絶品ティーソーダを作ってみてはいかがでしょうか? きっと、懐かしくも新しい感動が待っていますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました